2011年07月09日
ナイター
本日はJr君の野球チームのナイターでした。
なかなかよい試合でしたね。
Jr君も内安打に右中間に打って二塁打。
そして、1点負けてての最終打席
2アウトでランナー2、3塁・・・・
一打逆転のチャンス
振り切った打球は、ショートゴロ・・・しかし、微妙な打球
ショートが体を伸ばして捕球そして一塁へ送球・・・・・・あっ
体制が悪く悪送球・・・
ワンヒット、ワンエラーの二塁進塁w
ランナーが生還して逆転w
運よく決勝点を挙げられましたww
打球はよくなかったけど、振り抜いた結果のヒットなので
褒めてやろうと思いますw
なかなかよい試合でしたね。
Jr君も内安打に右中間に打って二塁打。
そして、1点負けてての最終打席
2アウトでランナー2、3塁・・・・
一打逆転のチャンス
振り切った打球は、ショートゴロ・・・しかし、微妙な打球
ショートが体を伸ばして捕球そして一塁へ送球・・・・・・あっ
体制が悪く悪送球・・・
ワンヒット、ワンエラーの二塁進塁w
ランナーが生還して逆転w
運よく決勝点を挙げられましたww
打球はよくなかったけど、振り抜いた結果のヒットなので
褒めてやろうと思いますw
Posted by ひでぽん’s at
23:44
│Comments(0)
2011年04月14日
釣行記:「烏賊はいずこへ・・・・」
あいにくの週末の雨><
土曜日の午後からは回復に向かうとのことで日曜日の一日にかけてみました
A筏へいざ!
今回は、師匠とH野氏とおいらの3○カ・・・いや、3人トリオです。
日曜日の一日にかけるため、土曜日の夜9時に出発
師匠&H野氏はすでに晩酌済みのため、お酒の飲めないおいらの運転で出発です。
そして・・・・・・☆ヾ( ̄ ̄*)えいっ
はい日曜日の朝 5時半頃です。準備準備♪

お船に乗って準備♪

準備も終わって、イザ出航!

いい感じで朝日が照らしてますですw
とりあえず、アジの実績のあるポイントに船を着けます。
さぁつるぞぉ
・・・・・・・・・・・・・・・・・
あ。あたりが・・・・・・ない

や・やばい雰囲気だ

そして・・・・恒例の、
まったりモード突入!!

しかし、師匠の竿にアタリが・・・・
おぉアジです。
そしてH野氏とおいらにもw
とっても良い型のアジがつれます。
しかも、イワシまで・・・・
これがまたよい型なんですよw
いやぁ、夢中で釣っていたので写真が無いですペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
しばらくしてまたあたりがなくなってしまいました。
(w_-; ウゥ・・連荘しませんねぇ
しかも、本命の烏賊君はまったく反応なしです><
とりあえず、移動しますかw

男は背中で語るもんですw
対岸まで移動

去年までとは機動力が違いますw
藻が群生しているポイントです。
みためは烏賊がいそうなんですが・・・・・・
すると、H野氏が待望の・・・

アオリイカですw
エギのほうがおおきいのはご愛嬌w
しかし、その後はまったく反応なし・・・・・
烏賊のアタリすらない一日でした・・・
.....(;__)/| ずぅぅぅぅん
本日の釣果
おいら

烏賊は居ませんが、よいサイズのアジ&イワシと思うんですが・・・w
そして、師匠

同じ戦場で・・・船上でアジ2桁はやはり腕の差でしょうか??w(; ̄ー ̄)...ン?
今回のビックワンはH野氏のアジ27センチでした。
土曜日の午後からは回復に向かうとのことで日曜日の一日にかけてみました
A筏へいざ!
今回は、師匠とH野氏とおいらの3○カ・・・いや、3人トリオです。
日曜日の一日にかけるため、土曜日の夜9時に出発
師匠&H野氏はすでに晩酌済みのため、お酒の飲めないおいらの運転で出発です。
そして・・・・・・☆ヾ( ̄ ̄*)えいっ
はい日曜日の朝 5時半頃です。準備準備♪

お船に乗って準備♪

準備も終わって、イザ出航!

いい感じで朝日が照らしてますですw
とりあえず、アジの実績のあるポイントに船を着けます。
さぁつるぞぉ
・・・・・・・・・・・・・・・・・
あ。あたりが・・・・・・ない

や・やばい雰囲気だ

そして・・・・恒例の、
まったりモード突入!!

しかし、師匠の竿にアタリが・・・・
おぉアジです。
そしてH野氏とおいらにもw
とっても良い型のアジがつれます。
しかも、イワシまで・・・・
これがまたよい型なんですよw
いやぁ、夢中で釣っていたので写真が無いですペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
しばらくしてまたあたりがなくなってしまいました。
(w_-; ウゥ・・連荘しませんねぇ
しかも、本命の烏賊君はまったく反応なしです><
とりあえず、移動しますかw

男は背中で語るもんですw
対岸まで移動

去年までとは機動力が違いますw
藻が群生しているポイントです。
みためは烏賊がいそうなんですが・・・・・・
すると、H野氏が待望の・・・

アオリイカですw
エギのほうがおおきいのはご愛嬌w
しかし、その後はまったく反応なし・・・・・
烏賊のアタリすらない一日でした・・・

本日の釣果
おいら

烏賊は居ませんが、よいサイズのアジ&イワシと思うんですが・・・w
そして、師匠

同じ戦場で・・・船上でアジ2桁はやはり腕の差でしょうか??w(; ̄ー ̄)...ン?
今回のビックワンはH野氏のアジ27センチでした。
Posted by ひでぽん’s at
00:40
│Comments(0)
2011年03月07日
釣行記:「夢か幻か・・・・・そして真実」
三重県の錦でレンタルボートを利用してのつりです。
ターゲットは 烏賊
午前6時半すぎ、レンタルボート「シーランド」前の駐車スペースに到着w

師匠にH野氏とN田氏とおいらの4人です。
希望に満ち溢れております。w

今回お世話になった「シーランド」です。w
さぁ出発ですぅ

いやぁ、希望に満ち溢れて増すねぇw
船の上ではこんな感じです

そして、師匠のリールがジジジとラインがでていきます。
おぉ、いい引きです。
ヤエン投入・・・・・・・
しかし、~~~~~((((((ノ゜⊿゜)ノあぁ
痛恨のバラシ(w_-; ウゥ・・
アジの頭がしっかり食われていました( ´△`)アァ-
そのご、N田氏が
「のった!」

師匠が慎重に取り込みます。
そして、
U\(●~▽~●)Уイェーイ!

コウイカですww
こりゃぁいいんじゃないすかww
みんなやる気満々w
しかし、魚信がまったく無いです。
どうした(・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン?

時間だけが・・・・・・過ぎていく・・・・・
するとまたまたN田氏
「きました!」

つれてきたのは「ベラ」でした。
塩焼きで食べる場合がとかなんとかいいながらリリース
つづけておいらも

べらっす(w_-; ウゥ・・
しかも結構良いサイズでしたが・・・・リリースです。
機動力を生かして移動W

移動した先でまたまたN田氏
ガシラっす

これまた良いサイズですねぇw

しかし、その後は・・・・さっぱり・・・・・><

微妙にまたーりモードです。
これではいけないということで移動
おいらがあそこまで行きたいと指差した先は・・・・

せっかくだからということで移動しますwww
とうちゃく~w
水しぶきをあびてびょびょになりながらつきましたw。

思えば遠くへきたもんだぁ~w

さぁ釣るぞ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ε-(;ーωーA フゥ…
つれません><
朝、釣っていた場所へ移動となりました><
すると、またまた師匠の竿が・・・・・・
おオオーw(*゜o゜*)w
慎重にやり取りをして
いざ!ヤエン出撃!!

よし、手ごたえ十分・・・・・・・
???r(・x・。)アレ????
烏賊が居ません。
ばらしたか?
えさのアジをみてみると・・・・・(゜∇゜ ;)エッ!?
しっかり元気、それどころか無傷?(*'ω'*)......ん?
…c(゜^ ゜ ;)ウーン
みんなで夢でも見ていたんでしょうか・・・・・
師匠の幻事件をさいごに陸上がりしました。
シーランドさんは無料でお茶がいただけるサービスがあるので冷えた体には(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!サービスですねw

お茶を一杯いただいて本日は撤収となりました。
しかし、大潮は鬼門ですねぇ(w_-; ウゥ・・
ターゲットは 烏賊
午前6時半すぎ、レンタルボート「シーランド」前の駐車スペースに到着w

師匠にH野氏とN田氏とおいらの4人です。
希望に満ち溢れております。w

今回お世話になった「シーランド」です。w
さぁ出発ですぅ

いやぁ、希望に満ち溢れて増すねぇw
船の上ではこんな感じです

そして、師匠のリールがジジジとラインがでていきます。
おぉ、いい引きです。

しかし、~~~~~((((((ノ゜⊿゜)ノあぁ
痛恨のバラシ(w_-; ウゥ・・
アジの頭がしっかり食われていました( ´△`)アァ-
そのご、N田氏が
「のった!」

師匠が慎重に取り込みます。
そして、
U\(●~▽~●)Уイェーイ!

コウイカですww
こりゃぁいいんじゃないすかww
みんなやる気満々w
しかし、魚信がまったく無いです。
どうした(・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン?

時間だけが・・・・・・過ぎていく・・・・・
するとまたまたN田氏
「きました!」

つれてきたのは「ベラ」でした。
塩焼きで食べる場合がとかなんとかいいながらリリース
つづけておいらも

べらっす(w_-; ウゥ・・
しかも結構良いサイズでしたが・・・・リリースです。
機動力を生かして移動W

移動した先でまたまたN田氏
ガシラっす

これまた良いサイズですねぇw

しかし、その後は・・・・さっぱり・・・・・><

微妙にまたーりモードです。
これではいけないということで移動
おいらがあそこまで行きたいと指差した先は・・・・

せっかくだからということで移動しますwww
とうちゃく~w
水しぶきをあびてびょびょになりながらつきましたw。

思えば遠くへきたもんだぁ~w

さぁ釣るぞ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ε-(;ーωーA フゥ…
つれません><
朝、釣っていた場所へ移動となりました><
すると、またまた師匠の竿が・・・・・・
おオオーw(*゜o゜*)w
慎重にやり取りをして
いざ!ヤエン出撃!!

よし、手ごたえ十分・・・・・・・
???r(・x・。)アレ????
烏賊が居ません。
ばらしたか?
えさのアジをみてみると・・・・・(゜∇゜ ;)エッ!?
しっかり元気、それどころか無傷?(*'ω'*)......ん?
…c(゜^ ゜ ;)ウーン
みんなで夢でも見ていたんでしょうか・・・・・
師匠の幻事件をさいごに陸上がりしました。
シーランドさんは無料でお茶がいただけるサービスがあるので冷えた体には(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!サービスですねw

お茶を一杯いただいて本日は撤収となりました。
しかし、大潮は鬼門ですねぇ(w_-; ウゥ・・
Posted by ひでぽん’s at
23:20
│Comments(0)
2011年02月12日
釣行記:名古屋港から・・・・
2月6日に今年お初となる魚釣りに行ってきました。
しかも、今回はH野氏船長による名古屋港へクルージングです。
ココから始まります。

そして、この船で・・・・・・出発前に師匠で記念撮影w

釣具を積み込みさぁ出航ですw

第一関門です。

せまい通路を通らないと外へでれませんw
船長のうでの見せ所?ですw
無事に通過・・・さぁ出発ですww

快調に走りますw
操船しているH野船長です。

さぁ釣りはじめです

こんな大型船が頻繁に通りますw

じつはこのころ、おいらは・・・・・・・・・
酔い止め飲んだんですけどねぇε=ε=ε=ε=ε" "(/*'-'*)/テレテレ
もうだめぽ・・・・・・・
ということで急遽、名港中央提におろしてもらいました。(o*。_。)oペコッ
中央提からのひとコマですw

おいらの回復を待って中央提近くでつりをしてますですw

ビミョーに師匠が・・・・・・・・w
つれていないみたいです(w_-; ウゥ・・
そのころおいらは中央提に渡船で渡ってきたシーバス狙いのアングラーチーム様と談笑してましたwスマソm(_ _"m)ペコリ

なんとか回復したので迎えに来てもらって再度釣り開始ですw。

名港トライアングルです。伊勢湾岸自動車道の木曽川に掛かる橋です。
そうです、木曽川河口付近に移動してきましたw
今日はほかの船もつれていない様子・・・・( ̄へ ̄|||) ウーム
とりあえず、師匠!かっくいいっす!!

さて、木曽川に河口は流れが早くて釣りにならないのでもっと海よりに移動します。

結構離れましたね。
しかし、こんなアングルで木曽川でつりをするとは・・・・想ってなかったですよw
ちなみにここまでの釣果は・・・・・・・・・・・・・~~~~~((((((ノ゜⊿゜)ノあぁ
や・やばいっす
(*'ω'*)......ん?
微妙にアタリが??
とりあえず、まいてみよう・・・・・・・
(ノ゜ρ゜)ノ ォォォ・・ォ・・ォ・・・・

あがってきたのは・・・・赤貝だそうです・・
寿司ネタとしては大好きなんですが、いまは・・・・・・・イラネw
笑いを取ったところで移動w
H野船長・・・・・・漢ですw。

男は背中で語りますw
もひとつおまけでパチリ

N田氏のライジャケの色でなんとなく船舶免許の試験みたいですねww
そんな話をしながら、朝釣っていた場所へ・・・・・

そして、遂に・・・N田氏が
「なんかきました!!」
ジャーン


きれいなハゼです。
とりあえず、チームでの坊主は免れましたw
港へ向かって帰る途中で

才才-!!w(゜o゜*)w
シーバスの絶好なポイントみたいな雰囲気ばっちりっすw
師匠がラストショットでがんばります

が、小雨がふってきたので陸上がりとしました・・・・・・・( ´△`)アァ-
おいらの船酔いがなければもう少しいろんなところへいけたんじゃないと思うと申し訳なく思います。
その後はなんともなかったので薬のタイミングを考えないといけないですねw
とりあえず、今回はH野船長の初航海も兼ねているので、船の機動力のすごさを実感した1日ということで・・・・ね。
しかも、今回はH野氏船長による名古屋港へクルージングです。
ココから始まります。

そして、この船で・・・・・・出発前に師匠で記念撮影w

釣具を積み込みさぁ出航ですw

第一関門です。

せまい通路を通らないと外へでれませんw
船長のうでの見せ所?ですw
無事に通過・・・さぁ出発ですww

快調に走りますw
操船しているH野船長です。

さぁ釣りはじめです

こんな大型船が頻繁に通りますw

じつはこのころ、おいらは・・・・・・・・・
酔い止め飲んだんですけどねぇε=ε=ε=ε=ε" "(/*'-'*)/テレテレ
もうだめぽ・・・・・・・
ということで急遽、名港中央提におろしてもらいました。(o*。_。)oペコッ
中央提からのひとコマですw

おいらの回復を待って中央提近くでつりをしてますですw

ビミョーに師匠が・・・・・・・・w
つれていないみたいです(w_-; ウゥ・・
そのころおいらは中央提に渡船で渡ってきたシーバス狙いのアングラーチーム様と談笑してましたwスマソm(_ _"m)ペコリ

なんとか回復したので迎えに来てもらって再度釣り開始ですw。

名港トライアングルです。伊勢湾岸自動車道の木曽川に掛かる橋です。
そうです、木曽川河口付近に移動してきましたw
今日はほかの船もつれていない様子・・・・( ̄へ ̄|||) ウーム
とりあえず、師匠!かっくいいっす!!

さて、木曽川に河口は流れが早くて釣りにならないのでもっと海よりに移動します。

結構離れましたね。
しかし、こんなアングルで木曽川でつりをするとは・・・・想ってなかったですよw
ちなみにここまでの釣果は・・・・・・・・・・・・・~~~~~((((((ノ゜⊿゜)ノあぁ
や・やばいっす
(*'ω'*)......ん?
微妙にアタリが??
とりあえず、まいてみよう・・・・・・・
(ノ゜ρ゜)ノ ォォォ・・ォ・・ォ・・・・

あがってきたのは・・・・赤貝だそうです・・
寿司ネタとしては大好きなんですが、いまは・・・・・・・イラネw
笑いを取ったところで移動w
H野船長・・・・・・漢ですw。

男は背中で語りますw
もひとつおまけでパチリ

N田氏のライジャケの色でなんとなく船舶免許の試験みたいですねww
そんな話をしながら、朝釣っていた場所へ・・・・・

そして、遂に・・・N田氏が
「なんかきました!!」
ジャーン


きれいなハゼです。
とりあえず、チームでの坊主は免れましたw
港へ向かって帰る途中で

才才-!!w(゜o゜*)w
シーバスの絶好なポイントみたいな雰囲気ばっちりっすw
師匠がラストショットでがんばります

が、小雨がふってきたので陸上がりとしました・・・・・・・( ´△`)アァ-
おいらの船酔いがなければもう少しいろんなところへいけたんじゃないと思うと申し訳なく思います。
その後はなんともなかったので薬のタイミングを考えないといけないですねw
とりあえず、今回はH野船長の初航海も兼ねているので、船の機動力のすごさを実感した1日ということで・・・・ね。
Posted by ひでぽん’s at
23:07
│Comments(0)